30代から始める“ながら”健康習慣

「運動しなきゃ」と思いつつ、時間も気力もない…そんな日ってありますよね。

でも、日常の動作に“ちょっとした動き”をプラスするだけで、体は確実に変わっていきます。

この記事では、忙しい毎日でも取り入れやすい「ながら健康習慣」のアイデアをご紹介します。

※画像はAIによるイメージです

1. 歯磨きしながらかかと上げ

足の血行を促進し、ふくらはぎを刺激できる簡単習慣。

洗面台の前でかかとを上げ下げしている女性
  • 朝晩の歯磨き中に、かかとを5〜10回上下するだけ
  • ふくらはぎの血流が促進され、むくみ予防にも
  • イスに座りながらでも応用可

✅ 具体例:朝の洗面時間に毎日10回、週末だけ15回など自分ルールを決めると習慣化しやすい。

2. テレビを見ながら脚パタパタ

腹筋・内ももをゆるやかに鍛える、座ったまま運動。

ソファに座って脚をパタパタと動かす女性
  • ソファや椅子に座った状態で、両脚を交互に上げる
  • ゆっくり動かすと腹筋に効く
  • CMの間に1セットなど、区切りをつけると続けやすい

✅ 具体例:ドラマ1本中に2セットなど、“ながら”だから苦にならず継続できる。

3. ドライヤーしながらお尻締め

立ち姿勢の時間を活かして、体幹とヒップアップに。

洗面所でドライヤーをかけながらヒップを引き締めている女性
  • ドライヤー中にお尻の筋肉をギュッと締めて10秒キープ
  • 骨盤まわりの引き締めにもつながる
  • 足を肩幅にして姿勢良く立つのがコツ

✅ 具体例:1回10秒×3セット。リズムに合わせて実践すれば楽しく続けられます。

まとめ

「忙しい」日々の中でも、できることはたくさんある。

ながら健康習慣は、ハードルが低いからこそ続けやすく、確かな変化につながります。今日からぜひ、どれか1つだけでも始めてみてください。

編集部おすすめ

ぜひ、次に読む記事としてチェックしてみてください。